
【コープ留学】即実践できる!カナダで日本人がインターン先を見つける方法
2025.03.19近年、カナダで人気のCo-op(コープ)プログラム。
インターンのお仕事探しに苦戦中の方や、不安な気持ちを持っている方も多いはず。
今回は、そんな方々に向けてインターン先を見つける方法について解説していきます。
即実践できる内容ばかりなので、頑張っていきましょう!
Co-op留学とは
コープ留学とは、ビジネスに関する専門分野を学校で勉強し、その後にその専攻に関連した職種でフルタイムで(最大週40時間まで)働ける(=インターン)という仕組みになっており、学生たちがグローバルなビジネス環境で成功するためのプログラムとなっています。
インターン先の見つけ方
インターン先は、学校が紹介してくれる場合もありますが、基本は自分で探していきます。
異国の地での就職活動は、もちろん困難です。
でも、未経験でも現地で就職できている人はいるので、行動をすればチャンスはあります。
諦めずに、下記の手順をたどってインターン先を見つけていきましょう!
自分の勝てる市場を探す
「日本語が話せて英語も話せる」
「専門分野の日本での職務履歴がある」
「自分の得意分野がある」
など、自分の活かせる強みを探していきましょう。
特に「日本語が話せて英語も話せる」は当てはまる人が多いのではないでしょうか。
これが役に立つ職場としては、例えば、
・日本語学校
・日本市場への介入/日本人をターゲットにしている現地企業
・カナダでビジネスしている日系企業
・英語サービスを展開している現地企業
・語学学校などの同僚とは英語、生徒とは日本語といった使い分けが必要な職場
などが挙げられます。
どの選択肢も、英語と日本語を使いながら仕事をすることになるでしょう。
上記以外にも、専門分野での日本での職務履歴がある方は、スキル採用で、英語に多少心配があっても雇用されているケースなどもあります。
自分の勝てる市場を徹底的に考え、会社を探しましょう。
ネットワークを広げる
カナダは人との繋がりが仕事に繋がるケースが非常に多いです。
イベントやセミナーに積極的に参加し、LinkedInなども駆使して、人とのつながりを築いていきましょう。
また、日系コミュニティー(カナダで起業している方が集まるコミュニティー)など、その他にも様々なコミュニティーがカナダには存在しているので、ネット検索やSNS検索などで色々と探してみるのも良いでしょう。
ここからは、人との繋がりを作ることのできるツール/サービスを紹介していきます。
Meetup
Meetupはイベントの企画や参加ができるサービスです。
イベントへの参加は、Meetupのウェブサイトからできます。
Meetupとは、同じ地域や興味のコミュニティを簡単に始めることができるサービスです。登録と利用自体は無料なので、自分のお仕事に繋がりそうなイベントに参加してみましょう。
まずは、友達づくりや、極めたい趣味など、気軽に参加できそうなイベントを探して参加してみるのも良いですね。(自分が主催者になる場合は有料登録する必要があります。)
日系コミュニティー「企友会」
企友会は、BC州の日系起業家、企業を目指す方、BC州で働く全ての方を支援している団体です。
こちらでは定期的に数々のセミナーが行われており、仕事に関する知識が増えたり、同業者と繋がることもできたりします。BBQやボーリング大会など、気軽に参加できるイベントも定期的に行っているので、まずはそこで雰囲気を掴みにいくのも良いですね。
ポートフォリオを作成する
自分が受講するプログラムに関して、自分の制作したものや、経験した内容について、まとめていきます。
その際に注意することは、下記のポイントを簡潔に分かりやすく書くことです。
-
- 自分ができることは何か
-
- それをやったことでどんなメリットがあったか(できれば数字で示す)
例えば、デジタルマーケティングのプログラムを受講した場合、自分でブログを運営してみたり、Webサイトを作成してみたり、InstagramやX、TikTokやYouTubeなどのSNSの運用をしてみたり、その内容と結果がポートフォリオになります。
お仕事にアプライする
ここまで行動できた人は、もしかしたらもうどこかのご縁で「うちの会社でお仕事してみない?」というようなお誘いが既にあるかもしれません。
もしくは、この地点でなくても、相手が必要になったタイミングで、「ちょうど連絡してみようと思ってたんだよね。」ということもあるかもしれません。
お仕事にアプライする時に必要になるのが書き2点です。
・履歴書
・カバーレター
どちらももちろん英語で作成しなければならないですし、日本のフォームとも異なるので、早めの準備を心がけましょう。
書き方についてのレクチャーやポイント等については、学校で教えてくれることも多いですが、積極的に学校のコープ担当のスタッフや日本人スタッフに相談してみましょう。 カナダ専門では、生徒様の就職活動をサポートするため、会員様には履歴書のテンプレートを無料プレゼントしております。また、定期的に就活セミナーなども開催し、履歴書の書き方などの解説を行ったりもしています。 現地での就職にご不安がある方は、ぜひ下記よりお問い合わせくださいませ。
まとめ
今回は、近年カナダで人気のCo-op(コープ)プログラムのインターン先を見つける方法について説明しましたが、いかがでしたでしょうか?
お仕事探しについては、思い通りに行かず悔しい思いをしたり、中々仕事が決まらずに辛い思いをする方もいますが、本当に行動あるのみです。
行動しなければ、自分の望み通りの仕事に就けないどころか、「あの時もっと頑張っていれば・・」というような後悔に繋がる可能性もあります。
今回の記事の中で実践していないことがある方は、今すぐにやってみましょう。
皆さんが希望の職に就けることを心より願っております。
カナダ専門では、留学についてのご相談を無料で受け付けております。
現在留学中で、今後の方向性について悩んでいる方のご相談も承っております!
LINEより、お気軽にお問い合わせください(^ ^)
Category
カテゴリー
Pickup
おすすめ記事
-
2025-03-31
【2025年最新】COO…
「C…
-
2025-03-25
【完全保存版】カナダ留学…
&n…
-
2025-03-19
【コープ留学】即実践でき…
近年…
-
2025-03-07
【2025年最新】カナダ…
「I…
-
2025-03-01
カナダの高校留学の魅力と…
カナ…
Tags
よく見られているタグ
- COOP
- ILAC
- ILSC
- IT留学
- SELC
- イベント
- イベント情報
- インターン
- オンライン授業
- カスタマーサービス
- カナダで働く
- カナダ子育て
- カナダ留学
- カナダ高校留学
- カフェ
- コープ(Co-op)留学
- コープ留学
- デジタルマーケティング
- トロント
- パスウェイ
- バンクーバー
- バンクーバー高校留学
- ビザ
- ビジネスプログラム
- みちこママの留学体験記
- ワーホリビザ
- ワーホリ留学
- 仕事探し
- 休学留学
- 保育士
- 保育留学
- 公立カレッジ
- 公立大学
- 公立学校エリア
- 公立小学校
- 公立高校
- 夏
- 大学留学
- 大学進学準備プログラム
- 学校紹介
- 教育移住
- 服装
- 正規留学
- 永住権
- 海外進学
- 留学体験談
- 留学準備
- 社会人留学
- 私立カレッジ
- 私立高校
- 節約
- 親子留学
- 親子留学体験記
- 親子留学準備
- 観光
- 語学学校
- 語学留学
- 費用
- 高校留学